2014年12月08日
鍋メニュー登場!


石垣島も、急に寒くなってきましたね(*_*)
石垣島にも短い冬の到来、
当店も鍋メニューの登場です!
種類は3つ。
★牛鍋
★みそトマト鍋
★海鮮鍋
3つとも、大阪で営業していた頃から大変好評で、
特に「牛鍋」は、リピーターが多く、
みなさん、とてもハマっていました(笑)
「全テーブル牛鍋」という日も多く、
逆に注文がなかった日がないくらい大人気でしたよ^_^
牛肉をメインで使うので、
「すき焼き?」と聞かれることありますが、
いえいえ、全く違います。
一度食べたら止まらない自慢の出汁。
あなたもハマるはず(笑)
そして、「みそトマト鍋」「海鮮鍋」は、
「牛鍋」のおかげで存在感がなくなってしまいましたが、
口コミから広がり、
全国新聞に紹介されたほど。
特に、「みそトマト鍋」は、
酒酔い予防、美肌効果、疲労回復に効果があるトマトをふんだんに使っていますし、
名前の通り、「みそ」が、この鍋のみそになります^_^
当店の料理には、マスターが10年割烹で培った経験が基礎にあるので、
出汁に自信があります!
「出汁だけで酒が進む!」という声も。
鍋を取り入れた宴会コースもご用意できます。
自宅ではなかなか味わえない鍋を楽しみに、
ご来店お待ちしていますヾ(*´▽`*)ノ
POP書くの、楽しいなぁ^_^
◆◆◆◆◆
『沖縄居酒家 石垣島』
★沖縄県石垣市石垣14-3
★0980-83-5052
★ユーグレナモール西へ150m
★ホームページ
http://ishigakijima.daa.jp/
https://facebook.com/osaka.ishigakijima
★当店のちゅらグルメサイト
http://www.churaguru.net/s_shop/index.aspx?shop_id=ishigakijima
Posted by 八重山そば子@沖縄居酒家 石垣島 at
09:17
│Comments(0)
2014年11月25日
大阪からのお客様。




今年1月末に9年営業してきた大阪の店を閉め、
3月1日に石垣島に移転して以来、
大阪の常連のお客様がたくさん石垣島まで来られ、
当店にお越しいただきます。
大阪を離れてもうすぐ1年。
私たちを覚えていて下さること、
気にかけてお便りをいただくこと、
当店をきっかけに石垣島に来られること、
そして、私たちに会いに来て下さること、
本当に嬉しいです。
大阪の思い出が蘇って、
一人笑うことも多々あったり、
大阪シックになることも...T^T
今月も大阪から常連のお客様がたくさんご来店されました。
みなさん、大阪から船に乗ってやってきた看板を見て、
懐かしんでいました。
なんせ、電話番号も大阪のまま。
大阪の時は、周りに一軒も店がなく、
暗闇の中、この看板だけが輝いていましたからね(*_*)
そして、お土産のリクエストに、
朝日新聞と大阪スポーツを(笑)
そうそう、この新聞の厚み!
京都も箕面も紅葉が見頃のようですね。
お客様から聞きましたが、
あの不便な場所にあった大阪の店舗も、
とうとう次の方が決まったそうです。
あの客席の真ん中にそびえ立っていた巨大冷蔵庫は、どうなるのでしょうね(笑)
お近くの方、レポートお願いします^_^
◆◆◆◆◆
『沖縄居酒家 石垣島』
★沖縄県石垣市石垣14-3
★0980-83-5052
★ユーグレナモール西へ150m
★ホームページ
http://ishigakijima.daa.jp/
https://facebook.com/osaka.ishigakijima
★当店のちゅらグルメサイト
http://www.churaguru.net/s_shop/index.aspx?shop_id=ishigakijima
Posted by 八重山そば子@沖縄居酒家 石垣島 at
23:11
│Comments(0)
2014年11月23日
石垣島の夏。


雨の「あ」の字もない、
逆に暑い暑い石垣島です。
おかげで空と海が青い(笑)
私の好きな場所、サザンゲートブリッジから見る景色も最高です!
こんな日は、まちぐわぁ〜(商店)でお弁当買って、海でランチ。
真栄里ビーチはアーサでいっぱいです。
大阪の紅葉も里ですが、
石垣島の夏は終わらないようです(笑)
◆◆◆◆◆
『沖縄居酒家 石垣島』
★沖縄県石垣市石垣14-3
★0980-83-5052
★ユーグレナモール西へ150m
★ホームページ
http://ishigakijima.daa.jp/
https://facebook.com/osaka.ishigakijima
★当店のちゅらグルメサイト
http://www.churaguru.net/s_shop/index.aspx?shop_id=ishigakijima
Posted by 八重山そば子@沖縄居酒家 石垣島 at
19:10
│Comments(0)
2014年11月21日
石垣島の塩油



雨が降らない石垣島です。
その逆に天気が良くて暑い(笑)
とうとう今日の23時から断水(*_*)
期限も決まっていないので、
雨は降ってもらわないと〜_| ̄|○
写真は、今日の石垣漁港。
西表島、竹富島がよく見えます。
明日も天気が良さそうです(笑)
さて、話は変わって。
当店には、料理で実際に使っている調味料J化したオリジナルの商品が6品あります。
★石垣島の酢
★石垣島のピン醤油
★石垣島のしょうが醤油
★石垣島のピンポンズ
★石垣島の塩油
★石垣島のピン
開店5周年を記念して商品化し、今年で5年目。
年に一つずつ商品化してきました。
大阪で営業していた頃は、
大阪と石垣島で販売していたのですが、
店を移転、私たちが帰島してからは、
石垣島でしか手に入らない限定商品となりました。
ラベルデザイン、製造から包装まで、すべて手作業で行っています。
大量生産はできませ?一本一本私たちが作っています。
特に「石垣島のピン醤油」は、発売以来、とても人気があり、
今ではリピーターのお客様も多く、
地元石垣島をはじめ、
県外のお客様に発送することもよくあります。
個人的に今大ブームなのが、
「石垣島の塩油(しおゆ)」
ドレッシングや油として使える商品ですが、
この「石垣島の塩油」けると、
レタス一玉、キャベツ半玉がペロリと食べることができます。
今では「石垣島のピン醤油」に続き、
リピート率の高い商品です。
オススメは、キャベツの千切りに「石垣島の塩油」け、
その上にカリカリに焼いた豚バラを乗せて、一緒に食べる!
これがめちゃめちゃおいしいです!
石垣島でしか買えないオリジナル商品。
ぜひぜひお土産に、ご自宅用に、お試しくださいね^_^
◆◆◆◆◆
『沖縄居酒家 石垣島』
★沖縄県石垣市石垣14-3
★0980-83-5052
★ユーグレナモール西へ150m
★ホームページ
http://ishigakijima.daa.jp/
https://facebook.com/osaka.ishigakijima
★当店のちゅらグルメサイト
http://www.churaguru.net/s_shop/index.aspx?shop_id=ishigakijima
Posted by 八重山そば子@沖縄居酒家 石垣島 at
13:39
│Comments(0)
2014年11月12日
石垣島の断水。


まとまった雨が降らず、
とうとう、来週20日から夜間断水(*_*)
(23時から翌6時まで)
石垣島の青い海には青い距合いますが、
雨よ降ってくれ〜!
写真は、ビーチホテルサンシャインから。
今日はあいにくの曇天でしたが、
雲の隙間から竹富島上空に漏れた明かりが幻想的でした。
ちなみに...、
ビーチホテルサンシャインさんには、
私の副業、筆文字屋の作品を置いていただいています^_^
納品の度に、この景色。
ほんとに贅沢です。
◆◆◆◆◆
『沖縄居酒家 石垣島』
★沖縄県石垣市石垣14-3
★0980-83-5052
★ユーグレナモール西へ150m
★ホームページ
http://ishigakijima.daa.jp/
https://facebook.com/osaka.ishigakijima
★当店のちゅらグルメサイト
http://www.churaguru.net/s_shop/index.aspx?shop_id=ishigakijima
Posted by 八重山そば子@沖縄居酒家 石垣島 at
23:00
│Comments(0)
2014年11月11日
沖縄伝統工芸「紅型」



週一回学んでいる沖縄の伝統工芸「紅型」。
一通りの工程を教えてもらって、
今回、初めて先生の手助けなしでやってみたら...、
糊がちゃんと付いてなかったり、
紅型の特徴である「隈(くま)」という陰影が出ていなかったり、
挙句には、2ヶ月間コツコツ染めたものを「蒸し」の工程で間違い、
色を流してしまうというオチ(笑)
これに気づいたときは、呆然としてしまいました(*_*)
上手く色が染まったかは、
最後の最後にしかわからない。
糊を落とすときのドキドキ感がたまりません(笑)
とても面白いです!
来年3月に迎える
「沖縄居酒家 石垣島 in 石垣島1周年」に向けて、
お店の暖簾を紅型で作ります!
私の筆文字と紅型を合わせた暖簾。
失敗しても飾ります(笑)
◆◆◆◆◆
『沖縄居酒家 石垣島』
★沖縄県石垣市石垣14-3
★0980-83-5052
★ユーグレナモール西へ150m
★ホームページ
http://ishigakijima.daa.jp/
https://facebook.com/osaka.ishigakijima
★当店のちゅらグルメサイト
http://www.churaguru.net/s_shop/index.aspx?shop_id=ishigakijima
Posted by 八重山そば子@沖縄居酒家 石垣島 at
22:21
│Comments(0)
2014年11月10日
看板娘の飾り。



当店には看板娘が2名います。
6歳の看板娘1号はものづくりが好きで、
店内の飾りをあれこれ作ってくれます。
最新作は、拾った珊瑚に色を塗り、
ビーズを合わせた飾り。
ちょっと見にくいのですが、
真ん中に吊るされているものです。
そして、店内のあちこちに、
看板娘1号が書いたり、作ったりしたものを飾っています。
「こうやって書いた方がお客さんも分かると思うよ」だそうです(笑)
なかなか気が利く若女将です(*_*)
◆◆◆◆◆
『沖縄居酒家 石垣島』
★沖縄県石垣市石垣14-3
★0980-83-5052
★ユーグレナモール西へ150m
★ホームページ
http://ishigakijima.daa.jp/
https://facebook.com/osaka.ishigakijima
★当店のちゅらグルメサイト
http://www.churaguru.net/s_shop/index.aspx?shop_id=ishigakijima
Posted by 八重山そば子@沖縄居酒家 石垣島 at
19:47
│Comments(0)
2014年11月09日
新商品!「石垣島方言うめ〜し」



新しい作品が出来上がりました。
あっ、私の副業、
筆文字屋としてのね(笑)
その名も【石垣島方言うめ〜し】。
「うめ〜し」は、方言で「箸」という意味。
この箸は、
家庭や食堂、居縞ど普段からよく使われている、
沖縄にしかない赤黄箸(あかきばし)です。
この赤と黄色にも意味があり、
赤は健康、黄色はお金を、
また、赤は太陽、黄色は月を意味する...など色々な説があります。
この赤黄箸に、
石垣島方言を筆で書きました。
右には方言を、左にはその意味を。
食事の度に石垣島を思い出すし、
バラバラになった箸える時は、
ちょっとしたゲームにもなります(笑)
そして、石垣島方言だけでなく、
名前やメッセージなど、オーダーメイドもお作りしています。
「マイ赤黄箸」
石垣島の想い出に。
お土産に。
贈り物に。
愛の告白に(笑)
お正月やお祝いの席などに、
名前入りの赤黄箸でおもてなし、
とてもおすすめです!
特殊な加工ているので、
洗っても落ちません。
ひらがな、漢字、アルファベット、
ご希望に応じて書きますよ。
海外の方への贈り物にもいいですね。
一本一本手書きのオンリーワン。
デザインから加工まで、
全て私の手作業です。
全国発送も可能なので、
ご注文の際は、こちらまで^_^
ishigakijima0515@yahoo.co.jp
また、「【石垣島方言うめ〜し】を置いてもいいよ〜」というSHOPのみなさん、
ぜひ、よろしくお願いしますヾ(*´▽`*)ノ
◆◆◆◆◆
『沖縄居酒家 石垣島』
★沖縄県石垣市石垣14-3
★0980-83-5052
★ユーグレナモール西へ150m
★ホームページ
http://ishigakijima.daa.jp/
https://facebook.com/osaka.ishigakijima
★当店のちゅらグルメサイト
http://www.churaguru.net/s_shop/index.aspx?shop_id=ishigakijima
Posted by 八重山そば子@沖縄居酒家 石垣島 at
22:27
│Comments(0)
2014年11月08日
石垣島のおすすめスポット。

天気がいいと、行きたくなる場所。
「サザンゲートブリッジ」
ガイドブックにも載っていない、
私のおすすめスポットです。
◆◆◆◆◆
『沖縄居酒家 石垣島』
★沖縄県石垣市石垣14-3
★0980-83-5052
★ユーグレナモール西へ150m
★ホームページ
http://ishigakijima.daa.jp/
https://facebook.com/osaka.ishigakijima
★当店のちゅらグルメサイト
http://www.churaguru.net/s_shop/index.aspx?shop_id=ishigakijima
Posted by 八重山そば子@沖縄居酒家 石垣島 at
16:32
│Comments(0)
2014年11月05日
石垣島のぜいたくな時間。


今日は久しぶりに雲のない青空!
海も透き通っています。
写真は、ビーチホテルサンシャインから。
正面には竹富島、
右手には西表島が見えます。
沈んでいく夕日をボーと眺めて1時間。
ぜいたくな時間です。
◆◆◆◆◆
『沖縄居酒家 石垣島』
★沖縄県石垣市石垣14-3
★0980-83-5052
★ユーグレナモール西へ150m
★ホームページ
http://ishigakijima.daa.jp/
https://facebook.com/osaka.ishigakijima
★当店のちゅらグルメサイト
http://www.churaguru.net/s_shop/index.aspx?shop_id=ishigakijima
Posted by 八重山そば子@沖縄居酒家 石垣島 at
23:19
│Comments(0)
2014年11月04日
寒い...。
「石垣島は年中半袖ですか?」
なんて、聞かれることも多々。
南国石垣島にも秋があり、冬もあります。
今日の気温は23度。
気温的には20度を超えていますが、
海からの風もあり、
朝晩は寒いくらいです。
そろそろ半袖の出番は、終わりかな。
日中はポカポカ陽気の石垣島。
写真は、シード線沿いのウージ畑から。
◆◆◆◆◆
『沖縄居酒家 石垣島』
★沖縄県石垣市石垣14-3
★0980-83-5052
★ユーグレナモール西へ150m
★ホームページ
http://ishigakijima.daa.jp/
★Facebook
https://facebook.com/osaka.ishigakijima
★当店のちゅらグルメサイト
http://www.churaguru.net/s_shop/index.aspx?shop_id=ishigakijima
なんて、聞かれることも多々。
南国石垣島にも秋があり、冬もあります。
今日の気温は23度。
気温的には20度を超えていますが、
海からの風もあり、
朝晩は寒いくらいです。
そろそろ半袖の出番は、終わりかな。
日中はポカポカ陽気の石垣島。
写真は、シード線沿いのウージ畑から。
◆◆◆◆◆
『沖縄居酒家 石垣島』
★沖縄県石垣市石垣14-3
★0980-83-5052
★ユーグレナモール西へ150m
★ホームページ
http://ishigakijima.daa.jp/
https://facebook.com/osaka.ishigakijima
★当店のちゅらグルメサイト
http://www.churaguru.net/s_shop/index.aspx?shop_id=ishigakijima
Posted by 八重山そば子@沖縄居酒家 石垣島 at
14:16
│Comments(0)
2014年11月03日
石垣島まつり、無事終了!





石垣島まつり、2日間無事終了しました!
1日目は、夏に戻ったのかと思うくらい、
青空も広がり、暑い暑い一日でした。
おかげでビールもたくさん売れ、
あっという間に一日が終わり、
翌日も...と期待していたのですが、
2日目はあいにくの雨(*_*)
降ったり止んだりで、
どうなることかと思いましたが、
おかげさまで完売!
ご来店、ご購入いただいたみなさま、ありがとうございました!
花火も見ることができて、
気持ち良く終えることができました^_^
しかし、一番の強敵は撤収のタイミングで降ってきた大雨...。
めちゃめちゃ寒かった▄█▀█●↷
大阪で営業していた頃から、大阪、東京と8、9万人規模の大きなイベントにたくさん出店してきましたが、
石垣島で出店する大きなイベントは、今回が始めて。
石垣島は、
備品の調達から、設営諸々、
今まで業者さんがされていたことを全て自分たちでやります。
産業まつりでの出店と同じく、
今回も友人の手助けなしでは実現しませんでした。
本当にありがとうございます!
野外での出店は、
毎回たくさんのことを学びます。
今回もしかり。
大阪で開業して9年、
石垣島に帰り、大阪の慣れた環境から、また一からのスタートで正直、
戸惑うこと、悩むこともありますが、
たくさんチャレンジして、
これからも、自分の、そして、店の経験をたくさん積んでいきたいと思います^_^
◆◆◆◆◆
『沖縄居酒家 石垣島』
★沖縄県石垣市石垣14-3
★0980-83-5052
★ユーグレナモール西へ150m
★ホームページ
http://ishigakijima.daa.jp/
https://facebook.com/osaka.ishigakijima
★当店のちゅらグルメサイト
http://www.churaguru.net/s_shop/index.aspx?shop_id=ishigakijima
Posted by 八重山そば子@沖縄居酒家 石垣島 at
21:45
│Comments(0)
2014年10月31日
2014年10月30日
石垣島の月。

月の灯りが水面に照らされています。
少し右にある灯りは、船でしょう。
撮影場所は、またまた新川漁港。
◆◆◆◆◆
『沖縄居酒家 石垣島』
★沖縄県石垣市石垣14-3
★0980-83-5052
★ユーグレナモール西へ150m
★ホームページ
http://ishigakijima.daa.jp/
https://facebook.com/osaka.ishigakijima
★当店のちゅらグルメサイト
http://www.churaguru.net/s_shop/index.aspx?shop_id=ishigakijima
Posted by 八重山そば子@沖縄居酒家 石垣島 at
23:19
│Comments(0)
2014年10月29日
石垣島の夕日。

左手にうっすら見えるのは、竹富島。
今朝と同じ場所、新川漁港にて、
17時30分頃に撮影しました。
竹富島から石垣島に帰る船の最終便は、17時45分(八重山観光フェリー)。
この夕日、
船から見たら、最高だろうなぁ^_^
◆◆◆◆◆
『沖縄居酒家 石垣島』
★沖縄県石垣市石垣14-3
★0980-83-5052
★ユーグレナモール西へ150m
★ホームページ
http://ishigakijima.daa.jp/
https://facebook.com/osaka.ishigakijima
★当店のちゅらグルメサイト
http://www.churaguru.net/s_shop/index.aspx?shop_id=ishigakijima
Posted by 八重山そば子@沖縄居酒家 石垣島 at
22:35
│Comments(0)
2014年10月29日
今朝の石垣島。


場所で言うと、
具志堅用高記念館向かいにある、
ガソリンスタンドの裏手、防波堤から撮影した今朝の石垣島です。
うっすら見えるのは、竹富島。
この写真は、
8月の石垣島、登野城漁港にて。
同じ晴天でも、
夏の澄んだ青空とは少し違う、
秋の石垣島です。
夏と秋、空の青、海の青
濃さが違いますね。
もちろん、編集なしの写真です。
今日は、心地よい風もあり、
とても過ごしやすい一日になりそうです^_^
◆◆◆◆◆
『沖縄居酒家 石垣島』
★沖縄県石垣市石垣14-3
★0980-83-5052
★ユーグレナモール西へ150m
★ホームページ
http://ishigakijima.daa.jp/
Posted by 八重山そば子@沖縄居酒家 石垣島 at
15:48
│Comments(0)
2014年10月28日
石垣島の魚。

新鮮な石垣島産の本マグロが入荷しました!
いつも以上にオススメです!
ちなみに、真ん中の白身魚は、「まんぴかー」。
和名で「シーラ」です。
当店は、島人のお客様も多いので、
内地の魚も取り入れていますが、
ほとんどが石垣島産の魚を使っています。
いつ食べるの!?
今でしょ!
...もう古いね(笑)
◆◆◆◆◆
『沖縄居酒家 石垣島』
★沖縄県石垣市石垣14-3
★0980-83-5052
★ユーグレナモール西へ150m
★ホームページ
http://ishigakijima.daa.jp/
https://facebook.com/osaka.ishigakijima
★当店のちゅらグルメサイト
http://www.churaguru.net/s_shop/index.aspx?shop_id=ishigakijima
Posted by 八重山そば子@沖縄居酒家 石垣島 at
12:25
│Comments(0)
2014年10月27日
石垣島からの距離

宮古島/125km
台湾/270km
那覇/410km
上海/800km
香港/1100km
東京/1940km
シンガポール/4000km
シドニー/7500km
サンフランシスコ/12500km
写真は、サザンゲートブリッジにある地図です。
那覇よりも近い台湾!
東京よりも近い香港(笑)
改めて、石垣島の遠さを感じます(*_*)
◆◆◆◆◆
『沖縄居酒家 石垣島』
★沖縄県石垣市石垣14-3
★0980-83-5052
★ユーグレナモール西へ150m
★ホームページ
http://ishigakijima.daa.jp/
https://facebook.com/osaka.ishigakijima
★当店のちゅらグルメサイト
http://www.churaguru.net/s_shop/index.aspx?shop_id=ishigakijima
Posted by 八重山そば子@沖縄居酒家 石垣島 at
11:18
│Comments(0)
2014年10月25日
石垣島のオススメスポット。


まだまだ半袖で過ごせる石垣島です。
ですが、石垣島で唯一オシャレな服が買える「サンエー」や「しまむら」では、
秋、冬服が販売されています(笑)
暑くて、なかなか手が伸びませんが(*_*)
青空が広がり、過ごしやすく、
観光には最適な日が続いていますが、
ただ、ここ数ヶ月、まとまった雨が降らず、
とうとう石垣市が節水を呼びかけ始めました。
水温も上がりすぎると、
海中の珊瑚にも悪い影響を及ぼすそうです。
さて、写真はバンナ公園から撮影した名蔵湾。
そして、サザンゲートブリッジから撮影した離島ターミナル。
石垣島の海は本当にキレイです。
遠目から見ても、
この青のグラデーションがとても鮮やかですよ^_^
◆◆◆◆◆
『沖縄居酒家 石垣島』
★沖縄県石垣市石垣14-3
★0980-83-5052
★ホームページ
http://ishigakijima.daa.jp/
★ユーグレナモール西へ150m
Posted by 八重山そば子@沖縄居酒家 石垣島 at
20:50
│Comments(0)
2014年10月24日
石垣島新聞 No.13 号発行〜!



私が書く、
当店オリジナル石垣島新聞13号発行!
久しぶりの石垣島新聞...
6月以降書いてなかった(*_*)
今回も下書きなし。
なので、最後の方が少しツメツメです...^_^;
しかも、県庁にも張り出されるということで、
少し真面目に書きました(笑)
石垣島新聞も13号、
この新聞を通して、本業、副業とも、
お仕事ただく機会も増えてきました。
月一鋭なので、
次は来月...たぶん(笑)
お楽しみに〜!
◆◆◆◆◆
『沖縄居酒家 石垣島』
★沖縄県石垣市石垣14-3
★0980-83-5052
★ホームページ
http://ishigakijima.daa.jp/
★ユーグレナモール西へ150m
Posted by 八重山そば子@沖縄居酒家 石垣島 at
19:46
│Comments(0)